よくあるご質問
建設・設計関係者様向け「よくあるご質問」
内容詳細
件名
電動窓シャッター(ブラインドタイプ)の停電時手動操作について教えてください。
回答
お使いのタイプを以下から選択(クリック)してください。
非常開放グリップがあるタイプ(オプション)
対象商品:マドモアブラインドF 等
- サッシを開けてください。
- グリップホルダーからグリップをはずします。
- グリップをしっかりとにぎり、下に引き下げてください。
1回の操作(約80cm引き下げる)で約15cm開放します。
- 次に、グリップをにぎった状態で上に戻し、また引き下げてください。
この操作を4~5回繰り返し、外に出られる高さにしてください。
- 操作後は、グリップをグリップホルダーに固定し、元の状態に戻してください。
※ 地震及び火災などの緊急時に非常解放装置を使用したあと、電源が供給されると通常の操作ができるようになりますが、
その前にシャッターが変形などの異常がないことを確認して操作してください。
※ 外に出られる高さになるまでには、数回の操作が必要です。災害時に備えて事前にご確認ください。
クランク棒のタイプ
対象商品:スカイシェード(廃止商品)
- クランク棒を手前に引いてロッドサポートから外し、ハンドル部分を折り曲げます。
- ハンドル部分を手で握って回します。
室内から見て
右にある場合右回し 開 左回し 閉 室内から見て
左にある場合右回し 閉 左回し 開
その他のタイプ
商品によっては操作方法が異なります。また、停電時手動操作がオプション対応、あるいは非対応の商品もあります。
詳しくは以下の窓口へお問い合わせください。
■ 商品の操作方法・仕様・その他
ナビダイヤル:0570-063011(お客様相談センター 平日9時〜17時受付)
※ WEBからは こちら
カテゴリ
- 建設・設計関係者様向け「よくあるご質問」 > 問合せ種別 > 製品問合せ > 操作方法
- 建設・設計関係者様向け「よくあるご質問」 > 商品分類 > 窓シャッター