個人情報保護とCookieの使用について

当サイトでは、お客さまにより快適にウェブサイトをご利用いただくためCookieを使用させていただくことがあります。
当サイトをご覧いただく際は、Cookieの使用に同意ください。
また、このままサイトを閲覧し続けた場合もCookieの使用に同意したとみなします。
ブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することが可能です。

よくあるご質問

建設・設計関係者様向け「よくあるご質問」

内容詳細
件名

下部エアタイト付きドアの下部エアタイトは、どのように作動するのですか

回答

ドアが全閉すると、戸尻側のロット棒が、タテ枠に押されて扉内に収納、

これが起動アクションとなり、扉下部からエアタイト装置のゴムが出て、

床面に押さえつけられる機構となっています。


採用製品:ファイヤードII-CAS(スチール仕様)

     ファイヤードF(スチール仕様)

     ファイヤードF-CAS(スチール仕様)

     SD遮煙防火ドア

     プロスパー

     プログラン

 (※SDLSDLD2、もオプション対応で可能。) 

        


※ファイヤードF(ステンレス仕様)/ファイヤードF-CAS(ステンレス仕様)には

 下部エアタイトのご用意がございません。

※ファイヤードS(スチール仕様)/ファイヤードS-CAS(スチール仕様)は廃止のため除外。

参考になりましたか?
Powered by i-ask