個人情報保護とCookieの使用について

当サイトでは、お客さまにより快適にウェブサイトをご利用いただくためCookieを使用させていただくことがあります。
当サイトをご覧いただく際は、Cookieの使用に同意ください。
また、このままサイトを閲覧し続けた場合もCookieの使用に同意したとみなします。
ブラウザの設定により、Cookieの受信を拒否することが可能です。

よくあるご質問

建設・設計関係者様向け「よくあるご質問」

内容詳細
件名

電動シャッターの障害物検知装置(送信機)の電池交換方法を教えてください。

回答

■ 送信機:LT-3 の電池交換方法
 1. 交換前に以下の工具と交換電池を準備してください。
  ● +(プラス)ドライバー(No.2)
  ● 新しいリチウム電池CR123A × 2本
 ※ 電池はコンビニエンスストアやホームセンター、家電量販店等でお買い求めください
 ※ 旧機種(RSX-1/ラジセーフ、LT-1/1B/1BL、LT-2/2B等)ではネジ形状や電池タイプが異なる場合があります


 2. 電池ブタの固定ネジ(1本)をドライバーでゆるめ電池ブタを外し、
  古い電池を取り外してください。
 ※ 固定ネジは取り外せません
  障検装置電池交換01

 3. 新しい電池を「+-」の向きに注意し正しくセットしてください。
  障検装置電池交換02

 4. 電池ブタを固定ネジで固定してください。


■ 交換後のリセット
 1. 電池交換後、シャッターカーテン一番下のスイッチ装置(座板スイッチ)が
   完全に接地するまでシャッターを閉め切ってください。
  LT-2電池交換02

 2. シャッターを開閉して、全開/全閉位置で正常に停止することを確認してください。


動画で確認する


危険マーク黒注意事項

・ 電池挿入時に送信機の表示面が(赤色)点灯し続ける場合は、一度電池を抜き取り
  テストスイッチを3秒間隔で3回押してから電池を挿入してください。
・ コード(コードスイッチ)は絶対に変更しないでください。
  コ ードを変更されますと障害物を検知しても受信しません。

■ 電池を交換してもシャッターが正しく開閉できない、反応しない場合は、
  現地調査が必要です。以下の窓口からお問い合わせください。
 ● WEBから ⇒ お問い合わせフォーム
 ● お電話から ⇒ 0120-3030-17(修理受付センター)

参考になりましたか?
Powered by i-ask