よくあるご質問
一般のお客様向け「よくあるご質問」
キーワードで探す
一般のお客様向け「よくあるご質問」 検索結果
"シャッター"の検索結果 111件~120件(全121件)
- Q【RemoSma】リモスマの電波が届く距離や操作時の注意点を教えてください。 A設置環境により変動しますが、最大約30mです。 ただし、必ずシャッターが見える位置から操作を行うようにしてください。 シャッターの下に人がいると挟まれるおそれがあるためです。 同...一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 商品別 > 窓・防火以外のシャッター
- Qガレージドアの停電時手動操作がうまくできません(切り替わりません)。確認事項はありますか。 A注意事項 ・シャッターの高さが高い場合は高所作業になりますので、 安全に作業できる環境が無い場合は行わないでく...一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 目的別 > 操作方法
- Q住宅のガレージに設置できる、防水商品を紹介してください。 A脱着式防水板、シート式防水板、がございます。また、軽量シャッター用になりますが、℮シートという商品もございます。当社防水商品「ウォーターガード総合カタログ」を参照下さい。一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 建物・用途別 > 防水・その他
- Q1点式リモコン(操作ボタンが1個のタイプ)の操作方法を教えてください。 A...自動的に止まります。 途中で止めるとき シャッター開閉中に操作ボタンを押すと任意の位置で止まります。 もう一度操作ボタンを押すと、反対方向に動きます。※ ※全閉...一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 目的別 > 商品仕様
- Qガレージドアは、停電時に外部(屋外)側から開閉できますか。 A...品ごとの停電時手動操作方法については こちら ▶ シャッタータイプで外部側から操作できるかは、商品や納まりなどにより異なります。 詳しくは、 お客様相談センター(ナビダ...一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 目的別 > 操作方法
- Qガレージドアは、サイズが大きくなるほど開閉音も大きくなりますか。 A...比べると若干音が大きくなります。 ただし、上部巻き取り式のシャッタータイプに比べると、全般的に静かです。一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 目的別 > 商品仕様
- Q一般のオーバースライダー電動式は停電の時に手動操作が可能ですか。 A...プラグ を抜いてシャッターの電源を切ってください。 ・レールの高さが高い場合は高所作業になりますので、 安全に作業できる...一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 目的別 > 操作方法
- Qクイックセーバーに、気密性能や水密性能はありますか。 Aクイックセーバーに、水密性能はありません。気密性能につきましては対応している製品がございますので、下記にご案内するカタログの気密仕様の項目をご参照ください。デジタルカタログ一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 商品別 > 高速シートシャッター
- Qクイックセーバーを使っています。全開位置と半開位置をそれぞれ設定したいのですが、可能でしょうか。 A制御盤の型式によりお客様にて全開位置・半開位置をそれぞれ設定可能です。制御盤をご確認いただき、壁付けかつDQCから始まる型式の場合、FTS(フルタイムサービス0120-3030-17)までお問い...一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 目的別 > 操作方法
- Qマドモアブラインド電動タイプに、オプションの停電時手動操作装置を後付けできますか。 A後付けはできません。一般のお客様向け「よくあるご質問」 > 建物・用途別 > 戸建住宅